Fashion & Gourmet

50代男のダウンジャケット <ベスト3> 2024-25 冬

2025年がスタートし、新たな気持ちになっているフィフ男です。
史上最高に暑かった2024年の夏もどこ吹く風、すっかり真冬の空気に毎日震えます。
50も超えると、足先は冷たいし、そもそも寒いと動きたくなくなる、なんて年寄り話はさておき、本日は「50代の男性が着るべきダウンジャケット」がテーマです。

どのブランドも爆値上げ中(? 汗)

昨今の物価高に釣られるように、ファッションブランドもみるみるうちに値上がりしました。
モンクレールにいたっては、もはや何の値段かがわからなくなる印象です。

それでも、トレンドを押さえたダウンジャケットを着こなしたいのが50sメンの欲求です。
ということで、私の独断と偏見でオススメする、50代の男性が着るべきダウンジャケットのベスト3をご紹介します。

 

カナダグース(カナダ)

公式サイト: https://www.canadagoose.jp/

その名の通り、カナダのダウンジャケットで有名なブランドです。
1957年首都トロントに創業した老舗ブランドで、南極でも耐えられるParka(パーカー)を開発したことで一気に有名に。
2022年4月には、ファッションアパレルなどを展開する株式会社サザビーリーグと、Canada Goose Holdings Inc.との合弁により、株式会社カナダグースジャパンを設立され、日本でも大きく展開されることとなりました。

このブランドの代名詞"Parkas パーカ"を筆頭に、カナダグースのダウンはとにかく暖かい。どれくらい暖かいかというと「北極で生活できるほど」暖かいんです。
それぞれのアイテムが、どれくらいの気温に適しているかについて、『THERMAL EXPERIENCE INDEX™』 という指標を用いて、各アイテムの紹介ページに記載されています。

その中でも「EXTREME」というカテゴリーは、「-30度以下」でも耐えられという実証実験済み。
私はこちらのラインも持っているのですが、これで東京の地下鉄に乗ったりした日は、もう汗だくになってしまいます。なので日本ではもう少しユルい保温機能のモノで十分だと思います。

とにかく暖かく、でもちょっとおしゃれに、という男性にピッタリのダウンです!

 

ウールリッチ(アメリカ)

公式サイト: https://www.canadagoose.jp/

ウールリッチは、アメリカのペンシルバニア州にて毛織工場として1830年に設立されたブランドです。

1969年には保温性が高く、厚手の高密度コットン生地を使用したシャモア・シャツを発表し、その3年後には現在も生産されている人気のアークティックパーカーが発表され、その名声を高めていきました。2018年に東京の南青山に日本初の旗艦店を出店。

ウールリッチもカナグースに負けず、とにかく暖かい!
アメカジブランドなので見た目はそこまでスタイリッシュではないものの、その保温性は素晴らしい。

そしてなによりも、コスパがとてもいいダウンジャケットなんです。
他ブランドに比べても、まだまだ手が出しやすいので、今後もっとファンが増えそう。

アメカジテイストが好きな人にはオススメのウールリッチです!

 

タトラス(ポーランド/日本)

公式サイト: https://tatrasconceptstore.com/itemlist?brand=111

3番目におすすめするダウンジャケットのブランドは、もうすっかりお馴染みの『タトラス(TATRAS)』です!レディースでも大人気ですよね。

タトラス(TATRAS)は、イタリアのミラノを拠点に持つファッションブランドです。特にダウンジャケットが有名で、美しいシルエットと機能性を兼ね備えたダウンジャケットは人々を虜にしてきました。 タトラスは、2006年にイタリア、ポーランド、日本の3カ国のコーポレートブランドとしてスタートを切っています。

日本では、2014年に青山に旗艦店がオープン。そして、2024年にはついに東京・銀座に初の単独店舗をオープンしました。なんと、モンクレールの並びに出店するという強気戦略!

タトラスの特徴はなんといってもその「デザイン性」。他ブランドに比べてもおしゃれ感が高く、タウンユースのダウンジャケットといえばタトラスといわれるほど大人気ブランドに成長しました。
お値段も少し値上がりしたものの、まだまだ手の届く価格に抑えてくれているのが嬉しいです。

また、カナダグースやウールリッチは、本気で寒くなった時しか出番がないですが、タトラスのダウンは軽量薄型なものも多いので、ウールのコート時期から活躍できるのもポイントです!


50代男性にオススメのダウンジャケット「ベスト3」はいかがでしたでしょうか?
みなさまの冬のコーディネートの参考になれば嬉しいです。

フィフ男
フィフ男
もちろん、モンクレールやラグジュアリーブランドのダウンをガンガン購入できる猛者の皆様は、お金の力で暖かくなってください〜笑

-Fashion & Gourmet